——F様邸のリノベーションについて、建物の概要とお住まいのご家族についてお聞かせください。
(営業・設計)今回施工させていただいたのはF様のご実家。F様ご夫婦と小さなお子様2人、お母様の5人暮らしです。生活しにくかった昔の間取りを一新し、今の暮らしに合わせてご家族が快適に過ごせるよう、今回の計画が始まりました。
——リノベーションを考えるきっかけは何だったのでしょうか。
(営業・設計)「自分たちだけでゆったりくつろげる場所が欲しい」という思いがきっかけになったと伺いました。また、子どもたちの成長を考えると各の子ども部屋が必要になるということもあり、思い切って全面的にリノベーションを決意したそうです。
——古い住まいで不便に感じていた点はどのようなところですか。
(営業・設計)収納が少なく、服や靴の置き場に困っていらっしゃいました。また、家の中にいても暑さと寒さが気になっていたのも大きな悩みだったと伺っています。
——数ある会社の中で、ディテールリノベを選んでいただいた理由を教えてください。
(営業・設計)他社にも見積もりやプランを依頼されたそうですが、多くは「リフォーム」としての提案にとどまっていました。弊社だけが根本的な断熱改修や構造補強を組み込んだプランを提示したことが決め手になったと伺っています。安心して長く暮らせる提案を重視していただけたことが嬉しかったです。
——設計の工夫についてお聞かせください。
(営業・設計)大きなポイントは階段位置の変更です。リビング階段から玄関のホール階段へ移動しようとしたところ、1階の梁に干渉して上がりきれないことが分かりました。そこで、セカンドリビング側と居室側にそれぞれ段差を設けることに。結果的に、来客用エリアとプライベートエリアを分けることもできました。
階段の位置をリビング内から玄関ホールに移動。2階のセカンドリビングへの動線がスムーズに。
階段を上り切ったところに設けられた段差。来客用とプライベート用のエリア分けにも。
——内装デザインについてはどのような特徴がありますか。
(営業・設計)奥様のご希望で、白やグレー、グレージュを基調にした落ち着いた空間にまとめています。ご自身でも施工事例やインスタグラムなどから積極的にイメージを集めてくださり、とてもスムーズに方向性を共有できました。キッチン選びについては特にこだわられていて、イメージにぴったり合うものを探すために何度もショールームに足を運ばれたと記憶しています。
白とグレーでまとめたLDK。キッチンはお施主様がこだわって選んだリクシルのノクト。
——今回のプロジェクトを振り返って、印象に残っていることはありますか。
(営業・設計)抜ける柱・残す柱が解体後に初めて分かることも多いのがリノベーション。今回も解体後にF様と話し合い、間取りの微調整をさせていただきました。工事が進む中で一緒に住まいを作り上げていく感覚が、リノベーションならではと思いますね。
施工事例を詳しく見る
・延床面積:41.4坪・敷地面積:60.0坪
【間取り】
#管理番号:16740166
#シンプルモダン #リフォーム・リノベ #2世帯 #家事がラク #子育てしやすい #共働き世帯に配慮 #二世帯で暮らす #収納充実 #バリアフリー・ユニバーサルデザイン #料理を楽しむ #BBQを楽しむ #こだわりの内観デザイン #おしゃれ #落ち着き #かっこいい #オープンLDK #窓が多い リビング収納 #24時間換気システム #オール電化住宅 #子供部屋 #テラスウッド #2階リビング #オープンキッチン #パントリー #壁面収納 #縁側